• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ビヨウシ
  • ニッキ
  • クリエイション
  • ジンセイ
  • ケンコウ
  • シュミアソビ
  • ギャラリー

interior lab LOG

〜色々と考えすぎるサンフランシスコ移住美容師の思考の軌跡〜

by masashitt

埼玉に産まれ、東京で修行し、沖縄にて独立。その後サンフランシスコへ移住。フランスのヘアーカット技法”エフィラージュ”に一喜一憂し続ける現役美容師。続けるほどに『こんなに自由に生きれる仕事、なかなか無いのではないか』と真剣に思っています。ついつい考えすぎながらも一途に美容師を追求したからこそ見えてきた美容に留まらない多くの知見と私見をマイペースに綴ります。 More about me…

  • Dm!H
  • FIREHEAD
  • FH blog
  • MOISMOIS
  • Twitter
  • コンタクト
  • about
現在の場所:ホーム / ニッキ / 【ヒト】と【モノ】

【ヒト】と【モノ】

2013-01-27 By masashitt Filed Under: ニッキ, ビヨウシ関連タグ:ライフスタイル

僕は車が大好きです。

車って、なんなんですかね。
なんでこんなに情が入るのか。

車は洋服と同じだと思います。

もの凄いパワーをもっている。
その人と常に対の関係で、
時として、所有するヒトそのものまでをも飲み込んでしまう。
すごい存在。
洋服もそうですよね。

車は走ればOKな人。
手入れが楽ならOKな人。

もいるし、それもまた一つ。

でも僕はそれ以上に、
【気分】を大切にします。
所有することで、キーをひねる事で、
共に駆け抜ける事で、
どこまで気分が良くなるか。

現時点での愛車、2台

1995年式 BMW E36  水冷直列6気筒 328カブリオレ
 1974年式 Volkswagen type1 通称ビートル 空冷水平対向4気筒エンジン

もう、最高。
最高なんすよ。2台とも。

ルックス、乗り味、音・・・
もうね・・・、最っ高。

こんな最高の2台の主治医が、
今日はご来店してくださいました。

宜野湾市にある知名モータースの知名さん。
いつも本当にお世話になっております。

知名さんは、知名さん自身がワーゲンが本当に大好きで、
僕も知名さんがいてくれるから安心して旧車に乗れます。

今日も色々と車の話をしていました。

今、ビートルの塗装を塗り直そうと考えているのですが・・・

—————–

知名さん:『車をいじるときに、まずはその人の趣味、職業、ライフスタイル、
どんな音楽を聴くのか、どんな服をきるのか、』

俺:『はぁ・・・・』

知名さん:『それを考えます。自分は車屋で、故障の修理とか、そうゆう仕事なんですけど、ただ直したりとかそうゆう事ではなくて。』

俺:『はい・・・。』

知名さん:『カッコイイ車を創る。そこにやっぱりこだわっていきたいじゃないですか』

俺:『いやぁ・・・知名さん、仕事見てて伝わりますよ。それが』

知名さん:『自分が仕上げた車が、街を走るんですよ。自分で見かけた時・・・やっぱり嬉しいじゃないですか、カッコ良かったら。お客様も喜んでくれますし。』

—————–

髪を切りながら、
知名さんの仕事へのスピリットが、バイブスが、
ガッツンガッツン伝わった。
このような男のお客様は、
来て頂くだけで最高の自己啓発になる。

【カッコいいかどうか】

ここに全てを注いでいる。

そんな知名さんが最高に好きな車、
空冷のフォルクスワーゲン。

僕もずっと憧れだったビートル。
沖縄に来てすぐ、車を探している時に知名さんに出会い、
薦められて買ったビートル。

故障が多い、修理が大変、部品が手に入り難い、
そのような印象があったので、
経済的に余裕のない自分には、
まだまだ雲の上の存在に思えたビートル。

知名さんの『絶対大丈夫。乗った方が良い』
の一言で、オーナーになる決心をした。

そして、本当に大丈夫だった。

俺のビートルは、今日もドフドフドフドフと唸りを轟かせながら、
元気よく沖縄を駆け抜ける。

世の中には、数こそ少ないが、
『パーフェクト』な創造物が存在する。

このVolkswagen Type1は、
その数少ないパーフェクトのなかの1つなのでは?
と、真剣に思う。

そして驚きなのが、
付き合いが長くなればなる程、
どんどん好きになってゆく事。

こんなに見飽きない創造物があるのかと、
正に棺桶にまで持っていきたい。
大切なパートナーだ。
家族だ。

そして、【モノ】の奥には必ず、【ヒト】が存在する。

知名さん、本当に良い仕事してるなぁ・・・

自分も、ヘアースタイルという【モノ】から、
【ヒト】を垣間見たくなる様な、そんな創造をしたいものです。

共有:

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

Filed Under: ニッキ, ビヨウシ 関連タグ:ライフスタイル

最近の投稿

  • California / San Francisco で働きたい美容師・理容師 さん、相談にのれます 2021-04-30
  • カリフォルニア コスメトロジー試験 突破体験記 2021-02-19
  • 美容師、継続23年目 2020-09-12
  • 新しい言語を学ぶ という事 2020-08-21
  • 僕が海外にも目を向けたほうが良いと思う理由 2020-05-03
Previous Post: « 職業としての美容師・職場としての美容室 6
Next Post: 初の自身による確定申告を終えて »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Footer

【カテゴリー】

  • ホーム
  • ビヨウシ
  • ニッキ
  • クリエイション
  • ジンセイ
  • ケンコウ
  • シュミアソビ
  • ギャラリー
  • Dm!H
  • FIREHEAD
  • FH blog
  • MOISMOIS
  • Twitter
  • コンタクト
  • about

© 2008–2025 | interior lab / masashitt

%d