• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ビヨウシ
  • ニッキ
  • クリエイション
  • ジンセイ
  • ケンコウ
  • シュミアソビ
  • ギャラリー

interior lab LOG

〜色々と考えすぎるサンフランシスコ移住美容師の思考の軌跡〜

by masashitt

埼玉に産まれ、東京で修行し、沖縄にて独立。その後サンフランシスコへ移住。フランスのヘアーカット技法”エフィラージュ”に一喜一憂し続ける現役美容師。続けるほどに『こんなに自由に生きれる仕事、なかなか無いのではないか』と真剣に思っています。ついつい考えすぎながらも一途に美容師を追求したからこそ見えてきた美容に留まらない多くの知見と私見をマイペースに綴ります。 More about me…

  • Dm!H
  • FIREHEAD
  • FH blog
  • MOISMOIS
  • Twitter
  • コンタクト
  • about
現在の場所:ホーム / ニッキ / 紙ナプキンのお取り扱いの件

紙ナプキンのお取り扱いの件

2011-12-06 By masashitt Filed Under: ニッキ, ビヨウシ

先日、食事に行った。

中華料理屋だ。

僕は慢性鼻炎で、特に熱い物を頂くといつも鼻水がでる。
でちゃう。

その日はちり紙を持ち忘れていて、
お店備え付けの物にお世話になろうと思った。

これ

わかるでしょ。
よくあるよねこーゆー紙ナプキン。

テーブルを拭いたり、お口を拭いたり。

これで鼻水を少しばかり拭いたかった。
クチに入る前に・・・。切実に。

で、これ、
アップで見るとこうなっていますよね。
皆さんご存知だと思います。

この紙ナプキンを大体は専用らしき、立てる型の入れ物につめてありますよね。

それで、この紙ナプキンは片側だけすこしずらして折り畳んで創られている。

これはきっと、立てて詰めてある所からお客さんが取る時に
この薄い紙ナプキンでもスムーズに一枚ずつ取り出せるように、
少しの親切なアイデアでこうゆう風にずらして折り畳んでありますよね。

そうですよね。

そうですよ。

絶対にそうですよ。

いつも助かってます。
m(_ _)m

で、
この日も、もうクチに今にも入ってきそうな勢いで鼻水が攻めてきていたのです。
ティッシュは忘れてしまったので、仕方なくこの子にお世話になろうかなと。

テーブルに立てて詰めてあるこの紙ナプキンを取ろうとしました。

手を延ばして、

おおおっと、
裏側から攻めちゃったかな・・・?

これでは、ずらして折ってある方が裏側だから1枚取るのが大変ですね〜っと

じゃあ、逆側からとりましょ・・・・・・ッ・・・・・・

(息を大きく吸って・・・・)

・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

きぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

以上。

共有:

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

Filed Under: ニッキ, ビヨウシ

最近の投稿

  • California / San Francisco で働きたい美容師・理容師 さん、相談にのれます 2021-04-30
  • カリフォルニア コスメトロジー試験 突破体験記 2021-02-19
  • 美容師、継続23年目 2020-09-12
  • 新しい言語を学ぶ という事 2020-08-21
  • 僕が海外にも目を向けたほうが良いと思う理由 2020-05-03
Previous Post: « ラジオに出ました。
Next Post: ドキュメントスキャナ »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Footer

【カテゴリー】

  • ホーム
  • ビヨウシ
  • ニッキ
  • クリエイション
  • ジンセイ
  • ケンコウ
  • シュミアソビ
  • ギャラリー
  • Dm!H
  • FIREHEAD
  • FH blog
  • MOISMOIS
  • Twitter
  • コンタクト
  • about

© 2008–2025 | interior lab / masashitt

%d