• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ビヨウシ
  • ニッキ
  • クリエイション
  • ジンセイ
  • ケンコウ
  • シュミアソビ
  • ギャラリー

interior lab LOG

〜色々と考えすぎるサンフランシスコ移住美容師の思考の軌跡〜

by masashitt

埼玉に産まれ、東京で修行し、沖縄にて独立。その後サンフランシスコへ移住。フランスのヘアーカット技法”エフィラージュ”に一喜一憂し続ける現役美容師。続けるほどに『こんなに自由に生きれる仕事、なかなか無いのではないか』と真剣に思っています。ついつい考えすぎながらも一途に美容師を追求したからこそ見えてきた美容に留まらない多くの知見と私見をマイペースに綴ります。 More about me…

  • Dm!H
  • FIREHEAD
  • FH blog
  • MOISMOIS
  • Twitter
  • コンタクト
  • about
現在の場所:ホーム / ビヨウシ / 職業としての美容師・職場としての美容室 2

職業としての美容師・職場としての美容室 2

2013-01-17 By masashitt Filed Under: ビヨウシ

つづき

で、色々ありはしましたが、
先月自分の店をオープンすることができました。
沢山の人々に助けられて。

その日以降、よく言われる言葉、
『凄いねぇ』

よく言われます。
凄い・・・のかなぁ?
良くわからないですけど、
僕は凄いとは思えません。

これしか無かったんです。

俺自身だけでも趣味も多く金のかかる男ですし、
結婚して子供もいます。
守るべき家族がいます。

で、美容師です。

みなさん、
ちょっと考えてみてくれれば全員納得してくれると思うのですが、
美容師って、終身雇用とかがありえない業界なんですよね。

妻子持ちの男が家庭養って子育てして定年まで、
どこかに属してそこまでできる会社(店)、
現実的には多分無いんじゃないでしょうか・・・?
一部の超有名な方々を除いたら・・・。

超良い仕事してれば出来るでしょうけど、
正直恐いですよ。
嫌でも年はとるし。

これは業界全体の問題でもあるし、
実際には色々な問題があって簡単に出来る事ではないんですけど、
現状そんな感じでしょう。

そうしたら・・・・
独立するしか無いんですよね。

で、這々の体でなんとか独立しました。

そうしたら、今度は逆の立場の事も考えます。

僕もいずれは雇用をうむとして、
一緒に働いてくれるスタッフの未来の事・・・
美容室で働くスタッフの、10年後、20年後の事・・・
俺自身の未来の事・・・
理想のライフスタイルの事・・・・

終身雇用は本当に難しいと思います。
では、どうあるべきか・・・?
むむむむむむ・・・
凄く難しい問題です・・・。

つづく

共有:

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

Filed Under: ビヨウシ

最近の投稿

  • California / San Francisco で働きたい美容師・理容師 さん、相談にのれます 2021-04-30
  • カリフォルニア コスメトロジー試験 突破体験記 2021-02-19
  • 美容師、継続23年目 2020-09-12
  • 新しい言語を学ぶ という事 2020-08-21
  • 僕が海外にも目を向けたほうが良いと思う理由 2020-05-03
Previous Post: « 職業としての美容師・職場としての美容室
Next Post: 職業としての美容師・職場としての美容室 3 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Footer

【カテゴリー】

  • ホーム
  • ビヨウシ
  • ニッキ
  • クリエイション
  • ジンセイ
  • ケンコウ
  • シュミアソビ
  • ギャラリー
  • Dm!H
  • FIREHEAD
  • FH blog
  • MOISMOIS
  • Twitter
  • コンタクト
  • about

© 2008–2025 | interior lab / masashitt

%d