少し美容の話を。
ピカラで検索してる人が多い印象です。少なからず気になっている美容師さん(お客様だったりしてw)が多いのかな?
昨今の、【カラー剤の銘柄でお客様がサロンを検索する風潮】に…僕個人的にも思う所が多くありますが…
気になっている美容師さんは是非!使ってみたほうがいいです。使いこなすためのコツは必要で、私達もまだまだブラッシュアップの途中ですが、かなり面白い&仕事の幅が広がることは間違いない!
そして、基本的なカラーリングの知識や理論がないと失敗することがなりますがこれが自分を成長させてくれます。
1つだけ、これ多くの人がここで使うのを止めそうだなと思う点があるので載せておきます。
その前に1つだけ前置きをさせてください。僕は科学者ではないので、あくまでイチ美容師の指先の感覚での話です!!!
ピカラ使用後、乳化の時点でけっこう髪がゴワつく感覚があります。他の銘柄に比べるとけっこうわかりやすいレベルでごわっとします。これで、『あーピカラはやっぱり傷むのかな!?』っと思う人が多いでしょう。そう思っても仕方ないかなと思います。でも、僕の感覚だとこの感じは、ダメージって言うよりアニオン感が強くて起こっているような感じがします。純正2液はカチオンよりだとメーカーさんは言ってましたが、全然足りてないような感覚?おそらく発色を最優先させて割り切っているのでしょうかね。僕としてはそこが凄く好き!!!それくらい尖ってないと今の時代面白くないし、他社との差をつけられないですよね。流行りに乗って便乗便乗ってスタンスよりとても共感が持てます。
対策としては、うちの考えだと、アフターで安いシャンプーを使わないこと。カチオン物質がそれなりに入ってるシャンプーを使うと、インバストリートメント前でも一気に手触りが変わる感じがするんです。あ〜食いついてるな〜 って思うくらいに。なので、これはダメージとは少し違うごわつきかな?って気がしてます。再度いいますけど、科学者じゃないからわかりませんけどねっ!!!!経験上の感覚でしか無いです!
でも、この手のゴワゴワは過剰にすすむとカチオン増やしても太刀打ちできない時がある気もしてます。
金髪を、白髪染等で一気にトーンダウンした時にちょーゴワゴワした経験ある人はわかると思うのですが、やりすぎると結構同しようもない結果になります。
そこまでいかない程度に、程々に。ですね。
コメントを残す