• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ビヨウシ
  • ニッキ
  • クリエイション
  • ジンセイ
  • ケンコウ
  • シュミアソビ
  • ギャラリー

interior lab LOG

〜色々と考えすぎるサンフランシスコ移住美容師の思考の軌跡〜

by masashitt

埼玉に産まれ、東京で修行し、沖縄にて独立。その後サンフランシスコへ移住。フランスのヘアーカット技法”エフィラージュ”に一喜一憂し続ける現役美容師。続けるほどに『こんなに自由に生きれる仕事、なかなか無いのではないか』と真剣に思っています。ついつい考えすぎながらも一途に美容師を追求したからこそ見えてきた美容に留まらない多くの知見と私見をマイペースに綴ります。 More about me…

  • Dm!H
  • FIREHEAD
  • FH blog
  • MOISMOIS
  • Twitter
  • コンタクト
  • about
現在の場所:ホーム / ビヨウシ / シャンプー開発の裏側〜2〜

シャンプー開発の裏側〜2〜

2014-08-18 By masashitt Filed Under: ビヨウシ関連タグ:リナティラについて

前回に引き続き、

リナティラ開発秘話、

というか苦労した点のエピソードをもう一つご紹介。

製造側と、美容師の指先の誤差

どの成分を何%配合してシャンプーを制作するか。

いわゆるレシピですが、
開発段階に使用する釜(原料を真空状態で混ぜる釜)は
当然試作品なので少量を作成する為の釜になります。

まずはこの試作用の釜で、
美容師が納得する仕上がりのレシピを開発します。
(まずこれが、こだわればこだわる程もの凄く大変なのですが…)

そしていよいよ コレだっ! というレシピが出来たら、
今度は当然量産用の大きな釜で作成する
といった流れになります。

そこで問題が・・・

なんと同じ割合、同じ成分でシャンプーを作成しても
釜の大きさで洗い上がりの髪の質感が違ってしまったのです・・・泣
工場の人は『そんなはずはない。』と言います。
理論的にはそうなのだと思います。

しかし、私達美容師の指先が
違うと感じてしまうのです。
予定していた大きな釜だと、全然ダメ。
効率の悪い、小さめの釜でないと求めている質感が得られない。

発売後、効率良く量産する必要があるのに・・・

どうするか・・・

リナティラが決めた決断。

美容師が納得できる洗い上がりで発売するために、
大きな釜での制作を諦めました。

質感が損なわれない釜で制作を開始・・・。

大きな釜で一度に大量に作ったほうがコストも安く済むのですが
品質が損なわれるので、その道は選ばなかった。

こうしてリナティラは決められた釜で製造されています。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

FIREHEAD hair creation

宜野湾市野嵩1–38–2
Tel:098–880–9489
Mail:firehead@interior-lab.net
FIREHEADホームページ
FIREHEAD Facebookページ

【お取扱販売店も募集中です】

FIREHEAD hair creation

Facebookページも宣伝
モデル等、募集情報
.ig-b- { display: inline-block; }
.ig-b- img { visibility: hidden; }
.ig-b-:hover { background-position: 0 -60px; } .ig-b-:active { background-position: 0 -120px; }
.ig-b-v-24 { width: 137px; height: 24px; background: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-sprite-24.png) no-repeat 0 0; }
@media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min–moz-device-pixel-ratio: 2), only screen and (-o-min-device-pixel-ratio: 2 / 1), only screen and (min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min-resolution: 192dpi), only screen and (min-resolution: 2dppx) {
.ig-b-v-24 { background-image: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-sprite-24@2x.png); background-size: 160px 178px; } }

Instagram
友だち追加数

共有:

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

Filed Under: ビヨウシ 関連タグ:リナティラについて

最近の投稿

  • California / San Francisco で働きたい美容師・理容師 さん、相談にのれます 2021-04-30
  • カリフォルニア コスメトロジー試験 突破体験記 2021-02-19
  • 美容師、継続23年目 2020-09-12
  • 新しい言語を学ぶ という事 2020-08-21
  • 僕が海外にも目を向けたほうが良いと思う理由 2020-05-03
Previous Post: « シャンプー開発の裏側〜1〜
Next Post: ドライカット追求ガールが店に来た »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Footer

【カテゴリー】

  • ホーム
  • ビヨウシ
  • ニッキ
  • クリエイション
  • ジンセイ
  • ケンコウ
  • シュミアソビ
  • ギャラリー
  • Dm!H
  • FIREHEAD
  • FH blog
  • MOISMOIS
  • Twitter
  • コンタクト
  • about

© 2008–2025 | interior lab / masashitt

%d