
二日目、この日は友人と僕、それぞれが接点を持った台湾の理美容関係者の人たちそれぞれと会う事ができました。もちろん初対面!
これが今回の最大の目的。
この台湾旅行記の初回にも書きましたが、今後は視点を広く持ちながら勉強を続けて国の垣根にとらわれすぎない感覚で進んでいかないといけない。非常に抽象的な感覚にはなりますが、僕も友人もそのような点では共感できる部分があり、積極的に他国の人、そして世界で活躍している日本人と、関わるように意識しています。そしてこれはまさにインターネットに寄る恩恵です…。今の時代じゃなかったら無理でしょう。
この日の出来事は時系列ではない書き方で綴ります。
なんの接点もない台湾の人と、どうやって繋がったか、ここをまずは少し書きましょう。
今回、僕の友人のうちの一人は、バーバー(理容室)を経営しながら、同時進行で理美容室向けのカットクロスやシェービングケープ、エプロンなどを独自視点でデザイン、作成、販売するアパレル事業を営んでいます。彼の本拠地は岡山で、岡山といえばジーンズなどの布製品が有名ですよね。その地域的メリットも活かして嫉妬するほどに面白い展開をしています。そして、注文が世界中から入るのです!
BarBer & Apparel 中村商店 on the BASE
岡山 自由を愛する男のためのBARBERSHOP|Men’s Hair Atelier Soleil Levant
このショップを通じて、台湾のBARBER業界に関わる方からコンタクトが合ったわけです。そして今回、実際に会ってきた!
そして僕は、常日頃からなるべく公私共にアウトプットを心がけていて、美容の仕事に関しても仕上がりや思っていること、作品やサロンワーク等などをUPするようにしています。facebookやInstagram、このブログもそうですね。その際ハッシュタグなどを日本語以外でも混ぜておくことで、海外にいる、そのハッシュタグ関連に関心のある人は見つけてくれます。こうして台湾でハングリーに美容を学び仕事しているスタイリストさんからアクションをいただきました。そこを逃さない!笑
おふたりとも、コミュニケーションは英語です。
というとサロンのお客様等は驚かれますが、英語なんて流暢に話せなくたって、どうにかなるんですよ!!!もちろん話せるに越したことはないのですが、それよりも大切なのは【恥ずかしがらず話そうとすること】と、あとはガッツとスマホです!笑
アジアを旅していると思いますが、やはり英語は世界で一番通じやすい言語なんだろうなと思います。が、けっこう皆片言だったりするんです。アジア圏は特にそうで、こっちも流暢には話せないけど、あっちもそう、みたいな事がとても多い。でも向こうの人は一生懸命話します。伝えようと。しかし日本人はどうもここで尻込みしてしまう人が多いように思います。シャイといいますか…。僕もどちらかと言うと人見知りで、慣れない相手とあまりガツガツ話できる方ではないのですが、他国に入国した時点でそこをきっぱり切り替えます。『いやー、どうもみなさんハローハロー、ジャパニーズですよ〜どうもどうも〜(ニコニコ)』って感じで街を歩くんですよ!!!(治安悪いところはダメ)。そこから全ては始まります。笑
あとはガッツ。本当に事実そうなのです。配分的には90%くらいがガッツです。(笑)僕も友人も。
こうして、お二方と初の対面を実現した僕達。とても素晴らしい体験でした。
愛すべき、台湾の国民性
僕は台湾は3回目でしたが、本当に行く毎に好きになる国です。今は愛情すら感じてます。
なれない旅先で、多少挙動不審になっていると爽やかに声をかけてくれる台湾の人々。思っている以上に日本語を話せる方も多く、笑顔で声をかけてくださいます。街を歩いているだけでは中々わからない、こういった国民性を感じ取るのもせっかくの旅先ですから非常に重要な目的です。これには、こっちも積極的に話しかけたり、無駄にアイコンタクトをとる(笑)という方法が有効です。台湾の人々は皆素直で、明るくて、なんといいますか…僕的にはとても居心地が良いんです。裏表がない感じといいますか。こっちも頼りたい時に頼りやすいし、困っていたら僕に出来ることが何か無いかなと、自然とそうゆう気持ちにさせられる何かがあるんです。
まず最初に友人のショップ経由で知り合った方とご対面。
待ち合わせ時間より早く付近についてしまったので、ちょっとカフェで時間つぶしながら語らい。
ここがまた良かった。
いままでの台湾訪問では、【如何に現地の人に溶け込むか】がミッションだったので、この様なお洒落スポットには興味はなく、前回ご紹介した炸醤麺の店みたいなところばかり行ってました。『お洒落スポットは、日本でいいじゃん』って。笑
ですがたまたまフラット入った(雨で寒くてとにかく屋根と壁が欲しかった笑) こちらのカフェで、台湾はこうゆう食事もレベルが高いな〜と思いました。このバーガー、パンもお肉もとても美味!!!たまたま大当たりだったのかな?とも思いますが、全体的に食のレベルは高いんだと思います。
新しい友との面会
さていよいよご対面。
今BARBERは世界的に大ブームなのをご存知でしょうか?台湾にもその波はきており、みなさん全身ガリッガリにタトゥーいれてて、パット見こわいんですけど話すと笑顔で対応してくださって、初対面とは思えないくらいの感覚で会話ができました。ここでは僕は付き添いですので、写真を沢山撮ることが出来ました。
彼らのショップを案内してもらい、僕の友人もサンプルを持ち込み、色々ディスカッションをしていました。ビジネスの話も出来た方で何より!こうゆう経験・嬉しさは何にも代えがたい喜びと興奮がこみ上げてきます。僕は脇役なので記念撮影も引き受け。
夕方からは僕が知り合った美容師さんとご対面。
その時立ち寄った龍山寺も素晴らしかった…。
雨の龍山寺
良いマッサージ師を紹介してくれたり、良い火鍋(台湾では鍋料理の事をこう書くようです)の店に連れて行っていただき、食に話に、多くを堪能しました。全て英語&ガッツで!!!!笑
僕はここでは脇役じゃないので思った以上にシャッターを切れず、写真が食べ物しか無い!気の利かない友人に撮ってもらうべきでしたね(笑)。
台北の美容のこと、台湾からみた日本の美容業界の見え方、などなど、リアルな感覚を聞くことが出来て超超超、満足度が高い時間でした。
写真は食べ物しか無いけど。
台湾に感謝。外へ、少しずつ、全ては行動から
お二人とも、限られた時間の中で、初対面の謎の日本人である僕達に対して出来る限りの最高のおもてなしをしてくださったなと、素直にそう思います。
翌日、例によって全くバランバランの時間の便でまったく集団行動にならない僕達。朝一人、午後一人、夜一人、順番に帰国したわけです。おかげで全員でなんてまったく動けません。笑
しかし帰国後も興奮冷めやらず。この点だけは皆一致。
『いやぁ、今回は本当に良い旅だったな!』と、みな口を揃えて振り返ります。
台湾の皆様、心から感謝致します。
これが今後の何かのための、記念すべき一歩になると良いなと本気で思っています。
【目標】タダ働き、させてください!
そして、僕の今の目標は【インターナショナルタダ働き】です。台湾にかぎらず、国外の何処かの美容室で、雑用だけでも良いのでサロンワークを見させて頂きたい。手伝わせて頂きたい。もし雑用以外もさせて頂けるなら、心こめてシャンプーします。もし海外でその様なことをさせて頂ける可能性のある美容師さんを知っている方がいらっしゃったら、お声を書けて頂けると幸いです。もちろん僕という人間を『こいつそもそも信用できるのか?』というところから始まると思いますので、面接でもなんでも必要であればお受けいたしますので、何卒よろしくお願いいたします。スカイプも出来ます。作文も書けます。なんでもします。切実。メッセージは以下より送れます!
そしてこれはちょっと番外編。として、
今回の台湾の旅の最中でえらく感動した物とサービスがあるので、次回以降の投稿ではこちらについて書きたいと思います。





コメントを残す