• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ビヨウシ
  • ニッキ
  • クリエイション
  • ジンセイ
  • ケンコウ
  • シュミアソビ
  • ギャラリー

interior lab LOG

〜色々と考えすぎるサンフランシスコ移住美容師の思考の軌跡〜

by masashitt

埼玉に産まれ、東京で修行し、沖縄にて独立。その後サンフランシスコへ移住。フランスのヘアーカット技法”エフィラージュ”に一喜一憂し続ける現役美容師。続けるほどに『こんなに自由に生きれる仕事、なかなか無いのではないか』と真剣に思っています。ついつい考えすぎながらも一途に美容師を追求したからこそ見えてきた美容に留まらない多くの知見と私見をマイペースに綴ります。 More about me…

  • Dm!H
  • FIREHEAD
  • FH blog
  • MOISMOIS
  • Twitter
  • コンタクト
  • about
現在の場所:ホーム / ニッキ / サンフランシスコ旅紀行〜003・美容師編〜

サンフランシスコ旅紀行〜003・美容師編〜

2018-07-12 By masashitt Filed Under: ニッキ, ビヨウシ関連タグ:USA, サンフランシスコ, 写真, 旅, 美容師技術の事

サンフランシスコ San Francisco 旅紀行

 

この文章は、帰りの飛行機の中で書きはじめています。

フライト込みで10日間。昨年の秋にはチケットを確保して渡米を決意。

サンフランシスコを選んだキッカケは、高校の同級生である志保と、その旦那さんであるジャレットがいるから。この二人は弁護士の夫妻。海外でバリバリに働いている友人のリアルを見て、話を聞きたくて。

そして、チケットを取る時から漠然とではあるけれど、『どうにか仕事に絡められないか』と、ずっと考えていた。

 

サンフランシスコ San Francisco 旅紀行

 

海外で仕事すするキッカケは…どうしたら作れるのか…?

 

 

このブログには以前から書いている通り、僕はもう日本の中だけでしか暮らせないという状況は、この先の未来、もしかしたら僕達の世代まではどうにかなっても可愛い可愛い子供達の世代の事まで考えると…とてもじゃないけど好ましいとは言えない。そう思っている。年々、それを強く感じでいる。

かといって、何のコネもないし、漠然と海外でも仕事をしてそして収入をあげると言っても、そんな事はそう簡単には出来無いのは誰もがわかっている。そう、僕だって。

でも、じっとしていてもなにも発生しない。進展しない。

だから、これもここには書いているけれどなるべく時間を作っては海外に出るようにしていた。今年は台湾(台北)、タイ(バンコク)と行き、家族に海外を見せたり、インターネットで知り合った海外の美容師さんや理美容繋がりの人と会って話をしてきたりと(詳しくは台湾旅行記参照)、何もないけどとにかく動くようにしてきた。なるべく仕事も意識して。

2018台湾旅行記〜その1〜 旅の目的

 

サンフランシスコ San Francisco 旅紀行

 

思いつく方法は、これ1つだった…

 

そして今回の僕の最大のアクション。 以前から試みたいと考えていた【インターナショナルタダ働き】。こいつをどうにか決行できないかと…企んで、以前の記事の通り、メールを送った。全然知らない日本人の働く、全然知らないサロンに。内容は、以前投稿したとおり。この時点ではもう返事が来ていたんだけど、インターネットに載せていいものか迷っていたので、ここまででとどめていた。

 

サンフランシスコ旅紀行〜001渡航前編〜私は今、興奮している

 

サンフランシスコ San Francisco 旅紀行

 

メールをしたサロンは、インターネットで見つけた。サンフランシスコで開業している日本人経営の美容室をいくつか見つけて、一番自分にあってそうなサロンを見つけ、そこにメールをした。美容師はそこそこいくつか見つけたけど、全然迷いは無くサロンは即決できた。

しかし、どう考えてもかなり図々しいお願いであり、返事が来るかもわからない。そりゃあそうだ、どこのどいつかもわからない謎の男がいきなり海外の仕事がみたいから、サロンで雑用させてくれって言うんだから。普通だったら『は???』って感じだろう、

しかしそこで、奇跡は起きた…。

「やる気のある人は大歓迎。渡米する際は是非お越しください。来れる日がわかれば、予約(研修のためのモデルさんです)も入れておきます。これは僕の経験からも言えることですが、短い渡航期間中、ただ見ているだけよりも実際に切って実践で違いを体感し、海外での仕事を肌で感じ、雅志君がそれをしっかり持ち帰ってどう今後に活かすか、それが重要です」

もう、意味がわからない。わけがわからない。

サンフランシスコで、サロンワークが出来る…って事だよね???

えーーー!!!!!!!!!

 

サンフランシスコ San Francisco 旅紀行

 

続く…

共有:

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

いいね:

いいね 読み込み中…

Filed Under: ニッキ, ビヨウシ 関連タグ:USA, サンフランシスコ, 写真, 旅, 美容師技術の事

最近の投稿

  • California / San Francisco で働きたい美容師・理容師 さん、相談にのれます 2021-04-30
  • カリフォルニア コスメトロジー試験 突破体験記 2021-02-19
  • 美容師、継続23年目 2020-09-12
  • 新しい言語を学ぶ という事 2020-08-21
  • 僕が海外にも目を向けたほうが良いと思う理由 2020-05-03
Previous Post: « サンフランシスコ旅紀行〜Facebookからの転記〜
Next Post: サンフランシスコ旅紀行〜004・美容師編〜 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Footer

【カテゴリー】

  • ホーム
  • ビヨウシ
  • ニッキ
  • クリエイション
  • ジンセイ
  • ケンコウ
  • シュミアソビ
  • ギャラリー
  • Dm!H
  • FIREHEAD
  • FH blog
  • MOISMOIS
  • Twitter
  • コンタクト
  • about

© 2008–2025 | interior lab / masashitt

 

コメントを読み込み中…
 

    %d